ハルナおばさんの子守りEYE

パートの関係で子供と接触することが多いので、最近の子供達についてあれこれ感じていることを書きたいな〜と。

ST君、頑張ったよ!

f:id:haruna333:20180117095557j:image

昨日、A学童の有志が、A地区の相撲大会に出場した。

その中に三年生のST君がいた。彼はASDで、ADHDアスペルガーも持っている。三年生になった彼はいつもは元気で、声も大きく、うまくいっているときは、友達とも楽しくあそんでいる。

ただ、日常と違うイベントごとに調子を崩し、先日のドッジボール大会でも、大暴れした。全員が整列して座っている場面で、体育館を大声で叫んでふざけながら、ぐるぐる走り回って大会の責任者に直接ひどく叱られた。

一年生の時は体育館で何かをすると聞いただけで、行きたくないと駄々をこねて、部屋の隅で寝っ転がって、抵抗したものだ。

彼が、A小学校から離れているA地区区民館まで移動して、相撲大会に、出場することを決心したことだけでも、大いに評価できる。

出場メンバー申し込みに、しっかりST君は名前を記入していて、当日まではやる気満々だった。

いつも過ごしている場所からの移動、他の学校の知らない子ども達・知らない大人たち、相撲という格闘技への参加、様々なものを乗り越えた先にST君の挑戦があった。

それは、すごいことだと思っていた。だから、彼が会場である地区区民館へ移動する直前に、

「○○さーん、やっぱり、行くのやめようかなぁー    太ももがなんだか痛くなってきた。」

私は出たなと思い、

「応援団でも、いいからさぁ。取り敢えず行ってみたら?多分見ているうちに相撲が好きなSTちゃんは出たくなると思うよ。」

「悪いけど、それは絶対無い!!」

こんなやりとりをしながら、外へ連れ出し、会場へ向かう途中も、彼が好みそうな違う話題で気を紛らわせた。

会場に着いてからも、

「やっぱ、無理!」

と言うので、

「じゃあ、出たくなったら出るということで、決めないでおいたら?」

という私の提案を渋々受け入れ、

いよいよ始まると、皆んなの応援の熱気と、目前で闘い合う一年生たちの楽しそうな姿を目の当たりにして、彼は変わっていった。

しばらくして、

「○○さん、やっぱ、俺でるわ!!」

「よし、じゃあ手続きしてくるね!!」

ここまで、モチベーションを上げるともう大丈夫。

結局、強い相手にあたってしまい、一回戦で負けてしまったが、相撲の結果は問題ではない!

相撲大会に迷いながらも出場し、自分の試合が終わったあとも(途中、帰りたがったが、)最後まで、会場にいて閉会式にも参加した  ということを成し遂げたことが素敵だということ!!!

彼は確実に成長している。すごい!