皆で楽しくあそぼう!暑いけどね。
B学童の別棟で1日過ごす毎日が続く。
夏休みに入り、別棟は三年生以上が使用する施設なので、中には家で留守番をする子ども達も増えてきて、随時二十人〜三十人が利用している。
見守るのは、多い時間帯でスタッフ三人、だいたい大人二人で見守ることが多い。
時に、私は一人でここを任されることもある。
先週火曜日の私一人の時間は、全員が盛り上がれるような遊びをと思い、四角オニという、遊びを提案した。が、内容が若干低学年向けだったので、参加したのは、10名ほどの女子のみだった。
がグループや学年に分かれてしか遊ばない女子が全員参加してそれもアンコールの連続で、八回は遊んだというのは、私的には、そこそこ成功なのであった。
調子に乗った私は、先週の間にかつて自分がやって面白かったトランプ遊びも、何種類か提示した。そして、紙にルールを簡単にかいてプレゼンしたことと一二年生では、理解しにくいルールも三年生以上だと浸透し易いことが功を奏し、今では、別棟内でダウトと51が大流行りなのである。🃏
勿論、相変わらずの怖い話シリーズも、大学時代に四年間アナウンス研究会で培った話術?が良いのか悪いのか、そして持ちネタも今は20話を超え、怪談なら○○さんと評判が評判を呼び、連日何話かは子ども達にせがまれるままに話し続けている。👻
私は夏休み、私がここにいられる間に、
私色に、別棟を塗り替えてやろうと密かに企んでいる。😛