2017-01-01から1年間の記事一覧
A・B両学童で、卒所を祝う会の準備が始まった。三年生はここに通うのも、あともう一ヶ月となった。 ここのところ、子ども達がソワソワとして落ちつきがない。地に足がついていないというか、妙なテンションで、悪ふざけが過ぎたり、普段大人しい子が乱暴に…
B学童のこと。最近、B学童の周辺を頻繁に行き交う若い男性がいる。 心の調子を崩しているか、もともとそういった癖のある人なのか定かではないが、近くの公園などで一人で大声を出し、誰ともなしに語りかけたり、暴力こそ振るわないが、近くの交番のお巡り…
A学童のMO君は、三月生まれの一年生。まだ身長もとても低く三頭身で、ほっぺムチムチの顔貌は全体的には赤ちゃんの様だが、太い眉と五分刈りの真っ黒な髪と独特なしゃがれ声での相槌や笑い声などはおっさんそのもので、それが又絶妙に愛らしく、側に来ら…
何が原因なのかよく分からないが、AB両学童の、特に二年生男子の中で今までになく、将棋が大変流行ってきている。 私はとても面白い、尚且つよくできたゲームとして将棋がとても好きだ。 誰かに教えて貰った訳でなく、この仕事を始めてからオセロやけん玉…
A学童の一年生女子のFKちゃんは小柄でおとなしく目立たない子である。 FKちゃんのお母さんは、フードコーディネーターである。 先日、FKちゃんがトイレに間に合わず結構な量の軟便をお漏らししてしまった。♀️ 部屋に臭いがこもっていて、いつも明る…
本日、子ども達が登所する前にする午後一のミーティングに手を挙げた。 あがり症で血圧高めの私は緊張で、出勤前から少しドキドキしていた。施設の部屋でも足の裏の床を踏んでいる感覚が怪しくなり、妙に心細い気分になった。 今日はミーティングに施設長が…
B学童のHちゃんは二年生の女の子で、発達障害があるとの診断を入学前に受け、現在も投薬治療を続けている。 彼女はとにかく声が大きく、おおらかでのんびり屋さんで、大きな目がとても愛らしい子だ。薬の副作用なのか、いつも眠たそうにしている。 好きな…
お相撲が強いA学童のKT君が、先日ついに全国レベルの相撲大会に出場した。 会場も大きく、参加選手も小学生から中学生まで、1500名を超える大きな大会だ。 当日までKT君は凄く普通で、いつも通り楽しそうに遊び、宿題を面倒臭さがり、ランドセルの…
B学童で先日行われた将棋大会がキッカケとなり、将棋が又ブームとなっている。 特に、一二年の間でとても流行している。 先日、二年生の中でも将棋が好きで、弁も立つ些か生意気なMA君と対戦した。 私が負けた。 途中、 「○○さん、案外雑魚だなぁ」 とか …
A学童のKO君も間も無く四年生となり、ここを卒所する。 事ある毎に、色々話したり、やって見せたり、叱ったりしてきた。だが、彼にはどうもさっぱり何も響いてないように見える。 今日も、みんなが宿題をしている時に私の首に手を回し、背中に黙ってしが…
先日、A学童の施設長に呼ばれ直々に話をされた。その内容は、万が一校庭でA'学童のSH君のお父さんを見かけたら、SH君を即座に施設の部屋内に入れるようにということだった。ご丁寧にお父さんの顔写真まで見せてもらった。 A学童の施設長は大好きなの…
B学童のRI君は一年生の男の子だ。 少しボーとしたところがあって、結構鼻水を垂らしていることが多い。まつ毛が長くて、目が大きくて、シャンとすればなかなか男前なので、私はよく黙ってティッシュを渡す。 その彼が去年12月に将棋を覚えた。 駒の動か…
A'学童の二年生男子が、先日脚を骨折した。 ことの経緯はこうだ。 学童に登所して、校庭で遊んでいたら学校の担任の先生が、彼を見つけて声を掛けた。そして、跳び箱を跳んでみろと言った。先生の言う通り跳んだ彼は挙げ句跳び箱に脚を引っ掛けてしまい、膝…
B学童の2年生の女子のRちゃんに、『AYちゃん達グループとの遊び』禁止令が出ていた。(Rちゃんについては2016・12・21の記事をご参照下さい。) 私はそのことを知らなかったので、のんきに校庭で他の子たちとコマで遊んでいた。するとRちゃんが羨ましそ…
A学童のKO君の買い物力が全然伸びない。そもそも、計算をしようとする気持ちになれないらしい。♂️➕➖✖️➗ 先日も、300円以内で買えるおやつを各々が買うということで、コンビニに連れて行った。 すると、KO君は、偶々忙しくなさそうだったレジの店員…